運管試験対策

運行管理者試験の合格を目指す方へ

運行管理者試験【貨物】過去問ランダム演習:1054

問 下図は、貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者の運転時間及び休憩時間の例を示したものであるが、このうち、連続運転の中断方法として「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」に【適合しているものを2つ】選びなさい。

 f:id:buta_hiroshi:20210713102740j:plain

 

 

 

 

 

 

正解1,4

1.適合している。前半、運転時間4時間以内(1回目:2時間10分+2回目:1時間30分=3時間40分)に、合計30分の運転中断(1回目の休憩:15分+2回目の休憩:15分)をしており、後半も4時間の運転(3回目:1時間+4回目:3時間)後に乗務を終了している。

2.適合していない。10分未満の休憩(=2回目と3回目の5分休憩)は、運転の中断時間として扱われない。したがって、運転状況は〔運転3時間⇒休憩20分⇒運転4時間30分(2回目の運転:30分+3回目の運転:30分+4回目の3時間30分)…〕となり、連続運転時間が4時間を超えている

3.適合していない。前半は運転時間4時間(1回目:2時間10分+2回目:1時間50分)に対し、合計30分の運転中断(1回目の休憩:10分+2回目の休憩:20分)をしているので問題ないが、後半(3回目の運転以降)の運転状況を見ると、〔運転2時間10分⇒休憩10分⇒運転50分⇒休憩10分⇒運転1時間10分〕という運転状況である。結果、「30分以上の運転中断」をする前に運転時間の合計が4時間を超えており(=4時間10分)、連続運転時間が4時間を超えている

4.適合している。10分未満の休憩(=1回目の休憩:5分)は、運転の中断時間として扱われないが、それでも運転4時間以内(1回目:1時間35分+2回目:1時間20分+3回目:1時間=3時間55分)に対し、合計30分の運転中断(2回目の休憩:20分+3回目の休憩:10分)をしている。後半も3時間の運転後に30分の運転中断(4回目の休憩)をしている。

運行管理者試験対策.net【テキスト・過去問題集・CBT模擬試験】

運行管理者試験対策講座【会場受講・Web動画配信】