運管試験対策

運行管理者試験の合格を目指す方へ

運行管理者試験【貨物】過去問ランダム演習:135

f:id:buta_hiroshi:20171106202322j:plain

問 運行管理者は複数の荷主からの運送依頼を受けて、下のとおり3日にわたる運行の計画を立てた。この計画に関する次の1~4の下線部の運行管理者の判断について、正しいものをすべて選びなさい。

1.1日についての拘束時間、連続運転時間及び2日を平均して1日当たりの運転時間が「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(以下「改善基準」という。)を超えていないと判断して、当該運行を運転者1人乗務とした。

2.1日についての最大拘束時間が改善基準を超えていると判断して、当該運行には交替運転者を配置した。

3.連続運転時間が改善基準を超えていると判断して、当該運行には交替運転者を配置した。

4.2日を平均して1日当たりの運転時間が改善基準を超えていると判断して、当該運行には交替運転者を配置した。

<3日にわたる運行の計画>

f:id:buta_hiroshi:20180425084840j:plain

 

 

 

 

 

 

 

答え:4

1.誤り。肢4の記述にあるように「2日を平均して1日当たりの運転時間」が改善基準を超えている

2.誤り。1日についての最大拘束時間は、16時間を超えてはならない。

1日目から3日目のそれぞれの拘束時間は以下のようになる。
・1日目:始業時刻4時~終業時刻19時=拘束時間15時間
・2日目:始業時刻6時~終業時刻22時=拘束時間16時間
・3日目:始業時刻6時~終業時刻19時=拘束時間13時間
 以上により、改善基準を超える拘束時間は見られない

3.誤り。連続運転時間(1回が連続10分以上で、かつ、合計が30分以上の運転の中断をすることなく連続して運転する時間)は、4時間を超えてはならず、運転開始後4時間以内または4時間経過直後に30分以上運転を中断しなければならない。ただし、運転開始後4時間以内に運転を中断する場合は、少なくとも1回につき10分以上とした上で分割することができる。

1日目から3日目のそれぞれの連続運転時間は以下のようになる。
・1日目
 1回目の運転4時間後、30分以上の運転の中断をしている(休憩)
 2回目の運転2時間後、30分以上の運転の中断をしている(荷卸し及び休憩)
 3回目の運転4時間後、30分以上の運転の中断をしている(乗務終了)
・2日目
 1回目の運転2時間+2回目の運転2時間=合計4時間の運転に対し、途中30分以上の運転の中断をしている(荷積み)
 3回目の運転2時間後、30分以上の運転の中断をしている(荷卸し及び休憩)
 4回目の運転4時間後、30分以上の運転の中断をしている(乗務終了)
・3日目
 1回目の運転1時間後、30分以上の運転の中断をしている(荷積み)
 2回目の運転4時間後、30分以上の運転の中断をしている(休憩)
 3回目の運転2時間+4回目の運転2時間=合計4時間の運転に対し、30分以上の運転の中断をしている(途中の休憩及び乗務終了)
 以上により、改善基準を超える連続運転時間は見られない

4.正しい。運転時間は、2日を平均し1日当たり9時間、2週間を平均し1週間当たり44時間を超えてはならない。なお、1日の運転時間の計算に当たっては、特定の日を起算日として2日ごとに区切り、その2日間の平均とすることが望ましいが、特定日の最大運転時間が改善基準に違反するか否かは、「特定日の前日と特定日の運転時間の平均」と「特定日と特定日の翌日の運転時間の平均」が、ともに9時間を超えているかどうかで判断する。

1日目の運転時間の合計は10時間、2日目の運転時間の合計は10時間、3日目の運転時間の合計は9時間なので、2日目を特定日とした運転時間は以下のようになる。
・特定日の前日と特定日の運転時間の平均=10時間
・特定日と特定日の翌日の運転時間の平均=9.5時間
 以上により、「特定日の前日と特定日の運転時間の平均」と「特定日と特定日の翌日の運転時間の平均」が、ともに9時間を超えており、2日を平均して1日当たりの運転時間が改善基準を超えていることになる。

運行管理者試験対策.net【合格必勝テキスト・問題集・模擬試験】

運行管理者試験対策講座【本気で合格を目指す方へ】